シュタインズゲートのアニメを見る順番と時系列情報まとめ

2011年4月から第1作目が放送されてから、アニメファンや関係者から圧倒的な支持を受けたアニメシュタインズ・ゲート(シュタゲ)シリーズ。

平成23年度第15回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品アニメーション部門/長編にも選ばれた名作アニメです。

映画化やOVAと多数映像化しているのも特徴で、徹底的に練り上げられた重厚なシナリオとストーリーは非常におすすめなのでぜひ観てほしいアニメです。

しかしシュタインズ・ゲートの特徴としてシナリオやストーリーの難解さや、映画やOVA含め映像作品が多数あるため、

とある人

興味あるけど一体アニメや映画の見る順番ってどうなのだろう?アニメの時系列が全く理解できないけど、どうなってるのだろう?

そこで、この記事ではシュタインズゲートをこれから見る場合のために、アニメや映画の見る順番と時系列についてまとめました。

また、シュタインズゲートのすべての作品の動画を無料で観れる配信サービスも一緒に紹介しています。

 

シュタインズ・ゲートの放送や公開順番

シュタインズ・ゲート(S;G)シリーズの放送や公開順番は以下の通りです。

作品名 放送・公開時期 話数
シュタインズゲート1期 2011年4月〜9月 テレビアニメ24話
シュタインズゲートSPECIAL 2012年2月22月 OVA1話(テレビ未放送25話)
劇場版シュタインズゲート
負荷領域のデジャヴ
2013年4月20月 映画
シュタインズゲート23話β 2015年12月5日 1話
シュタインズゲートゼロ(2期) 2018年4月〜9月 テレビアニメ23話
シュタインズゲート24話 2011年4月〜9月 OVA1話

以上がシュタインズ・ゲートの放送や公開順番になります。

なお、こちらで紹介しているOVA及びミニアニメやSPECIALについて注意点があります。

こちらはDVDもしくはBlu-rayの購入者専用特典映像、または期間限定配信になっている作品もあります。

そのため、動画配信サービスや違法サイトでは見ることができないかもしれません。

ただ2019年5月現在、見逃しちゃいけない話数は動画配信サービスで視聴できるのでご安心ください。

後ほど見る順番などのところで触れていきます。

 

シュタインズ・ゲートのアニメや映画を見る順番

シュタインズ・ゲートシリーズは非常に作品数が多く、シナリオも奥が深い作品です。

見る順番を間違えてしまうと混乱してしまい、楽しめないので、初見の場合はくじけないように見る順番には気をつけておきましょう。

シュタインズ・ゲートのアニメや映画を見る順番については、以下の通りです。

・TVアニメ:シュタインズ・ゲート1期全24話
・シュタインズ・ゲートSPECIAL(25話)
・劇場版アニメ:シュタインズ・ゲート(S;G)負荷領域のデジャヴ
・TVアニメ:シュタインズ・ゲート第23話β
・TVアニメ:シュタインズ・ゲートゼロ 全23話+OVA第24話

シュタインズ・ゲートのアニメや映画を見る順番については、この通りに見るのがおすすめです。

ただし、シュタインズゲートSPECIAL(25話)についてはレンタルもしくは違法サイト以外での見る方法がありません。

25話は抜かしてもさほど大きな問題はないのですが、すべて100%見たい場合はレンタルするのがいいでしょう。

それ以外については後ほど紹介する動画配信サービスを利用すれば動画を全部全話見ることができます。

それでは、それぞれ細かく見るタイミングについて紹介していきます。

シュタインズ・ゲートの映画を見るタイミング

シュタインズ・ゲートの映画「負荷領域のデジャヴ」を見るタイミングですが、1期全24話を見てからがいいです。

次で紹介する23話βは映画の後になりますね。(2期に続くストーリーになるため)

映画の簡単な内容を説明すると、まず前提として1期の内容の世界線であることがベースになります。

なので見る順番やタイミングは、まず1期全話(観れれば続編であるspecial第25話)、その後に映画がベストです。

シュタインズ・ゲート第23話(β)を見るタイミング

アニメシュタインズ・ゲート23話βの簡単な内容を説明すると、アニメ本編1期の世界線を前提として、そのアニメ1期の内容の出来事のif(また違った)の世界線が23話βです。

さらに本編2期であるシュタインズ・ゲートゼロは、「1期23話βの世界線の続編的扱い」になります。

なので見る順番やタイミングは、映画「シュタインズ・ゲート負荷領域のデジャヴ」を見た後がベストです。

シュタインズゲート・ゼロを見ることができるサイトを下記記事にて紹介しているので、チェックしてみてください。

 

シュタインズ・ゲートの動画が配信されているサービス

ここまで色々と解説してきましたが、本編1期、映画、2期、そして2期であるシュタインズ・ゲートゼロを繋ぐ役割を担う1期23話βが含まれているのは、2019年5月現在でdアニメストアのみになります。

dアニメストアでは2期のシュタインズゲートゼロ最終話である23話の続き、24話も見放題で配信しています。

また、31日間の無料お試し期間がついており、シュタインズゲートはすべて見放題です。

そのため、31日以内であれば無料ですべての話数を見ることができるのです。

他の動画配信サービスではOVAが配信されていないので、月額も一番安いdアニメストアがシュタインズゲートを観るならおすすめですね。

また、下記記事でも詳細を解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

 

シュタインズ・ゲートの時系列まとめ

ここからシュタインズゲートのネタバレも含まれますので注意してください。

シュタインズ・ゲートシリーズの特徴でもあるのですが、作品上の特性上、公開順序と作品内容が謎解きパズルの様に組み合わさっています。

それが原因でアニメを公開放映順に見ても、作品の内容に慣れていないと混乱する場合が非常に多いです。

ですのでここではシュタインズ・ゲートシリーズの時系列を原作の世界に照らし合わせて紹介していこうと思います。

まずはシュタインズ・ゲートの世界線がどれくらい存在するのか?
それから何故どんな理由で世界線を移動したのか?

を簡単に説明していきますね。

まずシュタインズ・ゲートシリーズの主な世界線は3つあります。

それぞれ

「α(アルファ)世界線」
「β(ベータ)世界線」
「S;G(シュタインズゲート)世界線」

とあり、その3つの世界線を何故どんな理由で移動したのか?については要点をまとめて下で説明します。

α(アルファ)世界線

α世界線の主な特徴を簡単にまとめておきます。

1.ラボメンである椎名まゆりの死亡が確定しています。
2.ある技術が敵に奪われ、未来の世界は敵に独裁されています。

主人公である岡部倫太郎は、確定した椎名まゆりの死を回避し未来を救う為に、違う世界線に移動し歴史を改変しようと試みます。

このα世界線を中心にした世界が第1期シュタインズ・ゲート本編になります。

β(ベータ)世界線

α世界線の世界を変えようと移動した世界線がβ世界線です。

しかしβ世界線もまた確定している事項がありました。

1・ある技術の開発競争(奪い合い)をきっかけに第3次世界大戦が起こり、世界が混沌と化しています。
2・牧瀬紅莉栖が死亡する事が確定しています。

椎名まゆりを救う未来では、代わりに牧瀬紅莉栖が死亡してしまう事実に絶望する岡部。

世界は別の意味で混沌と化し、αとβ2つの世界では必ず自分の大切な者が命を落としてしまう。

そんな確定した絶望の運命を克服し、2人が助かり尚且つ世界の平和を守ろうと必死に目指した世界。

それが第3の世界であるS;G(シュタインズゲート)世界線になります。

こちらのβ世界線を中心に描かれているのが2期であるシュタインズゲートゼロになります。

下記記事にて、シュタインズゲートゼロを見ることが出来る動画配信サイトをご紹介しているので、参考にしてみてください。

S;G(シュタインズゲート)世界線

絶望と共に世界線を幾度と越えて、大切な者と世界を守る為に目指し続けたハッピーエンドの世界。

それがS;G(シュタインズゲート)世界線になります。

1期から始まる壮大な作品の本編内容は全てこの世界線を目指しており、ある意味1つのゴール地点として設定されています。

 

アニメを時系列に沿って見る順番

大まかなあらすじや設定が理解できても、ストーリーの時系列と公開順序がバラバラでよくわからないかもしれません。

そこで、シュタインズ・ゲートシリーズのストーリー全体を本編内容に沿って並び変えてみました。

1・アニメ:シュタインズ・ゲート:1話~23話β

2・アニメ:シュタインズ・ゲートゼロ:1話~23話

3・アニメ:シュタインズ・ゲート:第23話~24話

4・映画シュタインズ・ゲート負荷領域のデジャヴ

*・あえて自由枠にしましたが、共にOVAである1期第25話とゼロ24話
(これに関してはアニメシュタインズ・ゲート1期25話が1期のアフターストーリー的ポジションなのと、シュタインズ・ゲートゼロ24話が2期の番外編的な立ち位置だからです。)

それぞれ世界線が違ってくるので、それを楽しみながら上記の順番で観てみるのもありですね。

 

まとめ

ハッピーエンドを迎える為に、どんなにもがき苦しみ挫けそうになっても、絶対に諦めずに運命に立ち向かった岡部倫太郎と仲間達の感動の物語。

それがシュタインズ・ゲートシリーズという作品です。

アニメ「シュタインズ・ゲート」シリーズは、アニメを見る順番や時系列に合わせた変化球的な見方と、色々な視聴方法で楽しめるシナリオのしっかりした素晴らしい作品です。

また、原作がゲームである事やメディアミックス展開により、アニメ以外にも非常に広がりのある作品でもあります。

非常におもしろいアニメですので、見たことがない場合はぜひ一度チェックしてみてください。