アニメ|プリティーシリーズの見る順番と時系列を徹底解説

2010年に女児向けアーケードゲーム「プリティーリズム・ミニスカート」が稼働開始し、その販促アニメとして始まった「プリティシリーズ」。

2019年現在もアニメのシリーズは続いており、いまだ根強い人気です。

プリティーシリーズの動画を見てみたいけど、

とある人
プリティーシリーズのアニメの見る順番ってどの作品からなのだろう?

と、見る順番やそれぞれの作品の時系列など気になるかもしれません。

そこで、この記事ではプリティーシリーズのアニメを見る順番と作品の時系列についてまとめました。

また、プリティーシリーズのアニメを配信しているサービスも紹介していきますので、動画を見たいと思っている場合は参考にしてもらえたらと思います。

 

プリティーシリーズのアニメ放送順番

はじめに、プリティーシリーズのテレビアニメの放送の順番を紹介します。

シリーズはたくさんあるので、どの作品から始まったのかなど参考にしてみてください!

プリティーシリーズのオススメの見る順番、時系列については後ほど解説していきます。

作品名 放送・公開日 話数
プリティーリズム・オーロラドリーム 2011年4月9日〜2012年3月31日 全51話
プリティーリズム・ディアマイフューチャー 2012年4月7日〜2013年3月30日 全51話
プリティーリズム・レインボーライブ 2013年4月6日〜2014年3月29日 全51話
劇場版 プリティーリズム・オールスターセレクション プリズムショー☆ベストテン 2014年3月8日 劇場版
プリティーリズム・オールスターセレクション 2014年4月5日〜6月14日 全11話
プリパラ 2014年7月5日〜2017年3月28日 全140話
劇場版プリパラ み〜んなあつまれ!プリズム☆ツアーズ 2015年3月7日 劇場版
とびだすプリパラ み〜んなでめざせ!アイドル☆グランプリ 2015年10月24日 劇場版
KING OF PRISM by PrettyRhythm 2016年1月9日 劇場版
映画プリパラ み〜んなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ 2016年3月12日 劇場版
劇場版プリパラ み〜んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ! 2017年3月4日 劇場版
KING OF PRISM -PRIDE the HERO- 2017年6月10日 劇場版
アイドルタイムプリパラ 2017年4月4日〜2018年3月27日 全51話
キラッとプリ☆チャン 2018年4月8日〜 現在63話まで放送中
劇場版 プリパラ&キラッとプリ☆チャン 〜きらきらメモリアルライブ〜 2018年5月5日 劇場版
KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- 2019年4月9日 全12話

2011年〜2014年にかけて放送された「プリティーリズム」シリーズ。

2014年からは「プリパラ」シリーズに生まれ変わり、4年間に渡って放送されました。

2018年からは新シリーズ「キラッとプリ☆チャン」が絶賛放送中です。

プリティシリーズといえば女の子がメインですが、男子プリズムスターの活躍を描いた「KING OF PRISM」も最近盛り上がりを見せています。

このように、プリティーシリーズは話数も多く、どれから見たらいいのか悩んでしまうことでしょう。

そこで、次はオススメの見る順番をご紹介していきます。

 

プリティーシリーズのアニメを見る順番のおすすめ

プリティーシリーズを見る順番として、3パターンが挙げられます。

1.本編を順番に見る
2.好きなシリーズから見る
3.男子プリズムスターを見たいなら「KING OF PRISM」

それぞれのパターンについて詳しく解説していきますね。

①本編を順番に見る

1番目:プリティーリズム・オーロラドリーム
2番目:プリティーリズム・ディアマイフューチャー
3番目:プリティーリズム・レインボーライブ
4番目:プリパラ
5番目:アイドルタイムプリパラ
6番目:キラッとプリ☆チャン

このように、本編を順番に見れば、100%プリティーシリーズを堪能することができるでしょう。

それぞれのシリーズに特色があり、その時代の流行りを取り入れているので、多種多様な世界観を楽しむことができます。

基本的にシリーズごとにキャラクターは入れ替わっていますが、過去作品のキャラクターが出てくることもあるので、初代作品から見ておくのが良いでしょう。

②好きなシリーズから見る

シリーズごとに主人公が変わり、世界観も若干変わったりしているため、好きなシリーズから見るのも手です。

それでは、シリーズごとの特色・世界観について解説していきます。

 

プリティーリズム・オーロラドリーム

主人公 春音あいら・天宮りずむ・高峰みおん
世界観 コーディネートしてダンスするスケートショー「プリズムショー」が流行っており、プリズムショーを踊る「プリズムスター」達が日々切磋琢磨している。
あらすじ 引っ込み思案な中学2年生の女の子、春音あいらはある日ひょんなことからプリズムスターとしてデビューすることになる。更に、運動神経抜群の天宮りずむや人気トップモデルの高峰みおんと共にユニットを組むことになり、春音あいらはプリズムクイーンを目指してスターの階段を駆け上がって行く。
見どころ プリティーシリーズの原点。最初は未熟だったあいら達が徐々に成長していく姿に感動した人も多い。男子プリズムスター「Callings」との恋愛模様も必見。

 

ティーリズム・ディアマイフューチャー

主人公 上葉みあ・深山れいな・志々美かりん・大瑠璃あやみ
世界観 前作「オーロラドリーム」から3年後の世界。実写パートで出ていた子役ユニット「Prizmmy☆」をモデルにしている。プリズムジャンプから更に進化した「プリズムアクト」という新システムが登場している。
あらすじ 芸能事務所プリティートップのダンススクール研究生、上葉みあはプリズムスターを目指す女の子。エネルギッシュな女の子で、同じく研究生の深山れいな・志々美かりん・大瑠璃あやみを巻き込み、ユニットを組むことに。韓国からの留学生達との交流も描いた物語。
見どころ 4人の個性的な女の子の成長が見どころ。前作では恋愛模様も多く描かれていたのに対し、今作では女の子同士の友情をメインに描いている。韓国からの留学生の女の子達との交流も必見。あいらやみおんといった前作のキャラクターも成長した姿で登場。

 

プリティーリズム・レインボーライブ

主人公 彩瀬なる
世界観 前作から登場人物や世界観が一新。「プリズムショー」や「プリズムジャンプ」といったシステムはそのままで、「プリズムライブ」という楽器を使ったアクションが追加されている。
あらすじ ちょっと天然でドジな中学2年生の女の子、彩瀬なるはファッションブランドのオーナーになるのが夢で、原宿に新しくできるショップの店長を決めるオーディションに参加することに。プリズムショーで新しい「プリズムライブ」を披露したことが決め手となり、見事店長となったなるの前に、りんねという謎の少女が現れる。
見どころ 女児向けアニメとは思えないような深みのある人間ドラマや政治的背景のある第3作目。りんねという謎の少女が物語の鍵となっており、終盤の怒涛の展開には驚かされることだろう。「KING OF PRISM」シリーズの元となった男子プリズムスターユニット「Over The Rainbow」と、女の子達との恋愛模様も必見。

 

プリパラ

主人公 真中らぁら
世界観 「プリティーリズム」シリーズから大きく世界観が一新。少女達は、誰でもアイドルになれるテーマパーク「プリパラタウン」でライブをし、神アイドルを目指す。スケートダンスではなく、通常のダンスになり、クライマックスでは「メイキングビデオ」や「サイリウムコーデ」でライブを盛り上げる。
あらすじ 声が大きいことが取り柄の小学5年生の女の子、真中らぁらはある日ひょんなことからプリパラアイドルとしてデビューすることとなる。南みれぃや北条そふぃと共にユニットを組み、神アイドルを目指す日々が始まるのだった。
見どころ 主人公が小学生になったことからも分かるように、より低年齢の子供にも楽しめる内容に。基本的に1話完結型のストーリーで、中には(この脚本、誰が考えたの!?)と思うようなぶっ飛んだ内容の回も。ハイテンションなノリが癖になる。

 

アイドルタイムプリパラ

主人公 真中らぁら・夢川ゆい
世界観 「プリパラ」の続編。アイドルを目指す熱い気持ちが溜まるとライブができる「アイドルタイム」という新システムが導入されている。
あらすじ アイドルを夢見る小学6年生の女の子、夢川ゆいは、転校してきた神アイドルの真中らぁらとの出会いにより、プリパラで神アイドルを目指すようになる。ゆいの街にあるプリパラタウンは大分廃れており、復興を目指してゆいとらぁらは奮闘するのだった。
見どころ 神アイドルとなり、成長したらぁらの姿が見られる。後輩アイドルのゆい・にの・みちるの成長も必見。「プリパラ」時代のアイドル達が先輩として随所に出てきており、プリパラが脈々と受け継がれていく姿が描かれる。

 

キラッとプリ☆チャン

主人公 桃山みらい
世界観 誰でも動画を投稿して自分を発信できる動画サイト「プリ☆チャン」が登場。少女達は「トッププリ☆チャンアイドル」を目指し、日々動画を投稿する。
あらすじ ひょんなことから「プリ☆チャン」でアイドルデビューした中学生の桃山みらいと萌黄えも。マネージャの青葉りんかと共に、日々「○○やってみた」という様々なことに挑戦した動画を投稿し、トッププリ☆チャンアイドルを目指す。
見どころ 今流行りのYoutuberを題材にした新感覚のアイドルアニメ。最初は大人しめな脚本で、万人受けを目指しているのかと思いきや、最近はまた狂気を増したハイテンションな脚本となってきている。

③男子プリズムスターを見たいなら「KING OF PRISM」

プリズムスターは女の子だけではありません。

男子プリズムスターも存在し、「キンプリ」シリーズとして劇場版やアニメが放送されています。

1番目:プリティーリズム・レインボーライブ
2番目:プリティーリズム・レインボーライブKING OF PRISM by PrettyRhythm
3番目:プリティーリズム・レインボーライブKING OF PRISM -PRIDE the HERO-
4番目:プリティーリズム・レインボーライブKING OF PRISM -Shiny Seven Stars-

キンプリシリーズを見るなら、この順番で見ましょう。

1番目のプリティーリズム・レインボーライブは、見ていなくてもキンプリの作中であらすじの説明が入っているので必須ではありません。

しかし、Shiny Seven Starsの第10話の超展開についていくならば、プリティーリズム・レインボーライブも見ておいた方がいいでしょう。

④映画を見る順番は?

プリティーシリーズは映画もいくつか上映しています。

そのほとんどはライブシーンが中心のものばかりなので、本編には絡まないストーリです。

そのため、いつ見ても問題ありません。

しかし、シリーズのキャラが総出で出てくるので、対応するシリーズの本編は見ておいた方がより楽しめるかもしれません。

 

プリティーシリーズのアニメの動画が見られる配信サービス

プリティーシリーズの見る順番が分かったところで、実際に動画が見られるサービスを紹介します。

プリティーシリーズを見ることができるサービスはいくつかありますが、見られる作品が一番多いdアニメストアをおすすめします。

見放題で、31日間無料お試し期間があるので、無料期間中に全て見てしまえばお金もかかりません。

プリティーシリーズは、本編全てと一部の映画を見ることができます。

 

プリティーシリーズのアニメの時系列

最後に、プリティーシリーズの時系列について解説していきます。

<プリティーシリーズの時系列>

世界 時期 できごと アニメ作品
オーロラドリーム 1年目春 春音あいら・天宮りずむがプリズムスターデビュー プリティーリズム・オーロラドリーム
1年目初夏 ティアラカップ開催
1年目夏 サマークイーンカップ開催

MARs結成

1年目冬 クリスタルハイヒールカップ開催
2年目春 プリズムクイーンカップ開催
オーロラドリームと同様 4年目春 Prizmmy☆結成 プリティーリズム・ディアマイフューチャー
4年目春 スタンドアップガールズ開催
4年目夏 シンフォニアセレクション・プリズムサマーフェス開催
4年目冬 ロードトゥシンフォニア開催
5年目春 グレイトフルシンフォニア開催
レインボーライブ(前作とは別世界) 1年目春 彩瀬なるがプリズムストーンの店長に プリティーリズム・レインボーライブ
3年目冬 デビューしたOver The Rainbowが活躍 KING OF PRISM by PrettyRhythm
4年目春 プリズムキングカップ開催 KING OF PRISM -PRIDE the HERO-
プリパラ(前作とは別世界) 1年目 真中らぁらがプリパラアイドルデビュー プリパラ
2年目 真中らぁらが私立アボカド学園に転校 アイドルタイムプリパラ
キラッとプリ☆チャン(前作とは別世界) 1年目 桃山みらいがプリ☆チャンアイドルデビュー キラッとプリ☆チャン

シリーズによっては続き物もありますが、世界観が一新され、別世界での物語となっていることが多いです。

別世界でも、過去作品のキャラクターのそっくりさんが出てくることがあり、いろいろと自由な作品です。

 

まとめ

プリティーシリーズのアニメを見る順番と作品の時系列についてご紹介しました。

女児向けアニメというだけあって分かりやすいストーリーで、頭を空っぽにして見られる作品です。

ライブシーンはフルCGで、シリーズを重ねるごとにレンダリング技術が上がっており、CG技術の進歩にも注目してみると面白いかもしれません。

本編が全て視聴できるdアニメストアでぜひ視聴してみてください。