FGOのアニメを見る順番を調査!続編が今後も製作されるかも考察

大人気ソーシャルゲームとして有名な「Fate/Grand Order 」(略称FGO)は2016年と2017年の大晦日にスペシャル番組としてゲームの内容がアニメ化されました。

そして、2019年の10月にTVアニメでFGOシリーズ、2020年に劇場アニメの公開。

そんなゲームからアニメ化への勢いが止まらない「FGO」ですが、ゲーム内でも様々なストーリーがある中で、ゲームをあまり知らない方は、放送や公開されるものがどのような時系列になっているのか気になると思います。

この記事では、アニメ「FGO」の時系列や見る順番についてまとめていきます。

またFGOの2章以降や7章以降の続編が制作される可能性についても調査しました。

 

アニメ「FGO」の放送・公開順

初めに「FGO」が今までに放送したアニメとこれから放送・公開する予定のアニメについて順番に並べていきます。

放送・公開 タイトル 備考
2016年12月31日 Fate/Grand Order -First Order- 大晦日のスペシャル番組
同上 ぐだぐだオーダー 短編作品
2017年12月31 Fate/Grand Order -MOONLIGHT/LOSTROOM- 大晦日のスペシャル番組
同上 Fate/Grand Order × 氷室の天地 〜7人の最強偉人篇〜 コラボ作品
2018年12月31日 マンガでわかる!Fate/Grand Order 短編作品
2019年10月 Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐ TVアニメ
2020年予定 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-

前編 Wandering; Agateram

劇場アニメ
公開日未定 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-

後編 Paladin; Agateram

劇場アニメ

大晦日のスペシャル番組として2作品、短編やコラボ作品が3作品、テレビアニメが1作品、映画公開の劇場アニメが前後編で2作品となっています。

このうちFGOゲーム本編の内容はスペシャル番組と放送・公開予定の5作品となっています。

つまりは「FGO」としてのストーリーを楽しむならば短編とコラボを除いたアニメだけ見れば十分ということです。

短編やコラボに関しては、「FGO」や「Fateシリーズ」をプレイしたり見たりした上で楽しむものなので、ここから「FGO」を知ろうとするのは少し難しいかもしれません。

 

アニメ「FGO」を見る順番

次に未放送・未公開も含めてアニメを見る順番を紹介していきます。

今のところ劇場版の後編の公開日が未定なので、実際に良い順番として見られるのはいつになるか定かではないので、あくまで参考程度に見てください。

その場合、見る方法として2つの方法が考えられます。

1.アニメの放送・公開順に見る

2.時系列順に見る

1.アニメFGOの放送・公開順に見る

何も気にせずアニメの放送・公開順に見るというものです。

一番最初に放送された「Fate/Grand Order -First Order-」は「FGO」の序盤をアニメ化した作品なので、入り口としてはここからで間違いないです。

また、TVアニメ化予定の「Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐」と劇場公開予定の「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-」は単体のエピソードで見ても十分に楽しめるものです。

なので、時系列を気にする必要はそこまでありません。

というより、後ほど紹介する時系列でいうと間のストーリーが大幅にカットされています。

また、「Fate/Grand Order -MOONLIGHT/LOSTROOM-」に関してはゲームをある程度プレイしたことが前提になっている部分があるので、単体の作品としてはわからない部分が多いものになります。

そのため、FGOってどんなストーリーなんだろう?と知るところから始めるならFGO-First Order-を見る。

そしてストーリーが面白そうと感じたらFate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐を見る順番でいいでしょう。

2.時系列順に見る

見るからにはやはり順番がいいという人は2019年の現在は待たないいけませんが、時系列順で見ることになります。

ただし、「FGO」で現状アニメ化されるものだけでは完全に時系列に沿ったものになるわけではなく、途中がいくつも抜けたものになっています。

なので、上記で書いたように単体の作品として楽しむのが一番良いものになります。

抜けている部分も含めてアニメ化されたり、実際にゲームでやったり、コミカライズで読んだりした場合は、時系列で見た方が楽しめるものだと思います。

その気になる時系列については、少しネタバレを含むので最後の方に表記します。

 

アニメ「FGO」が見られる動画配信サービス

現状で見られるアニメ「FGO」は「Fate/Grand Order -First Order-」と「Fate/Grand Order -MOONLIGHT/LOSTROOM-」の2作品になっています。

では、この2作品はどの動画配信サービスで見られるのでしょうか。

配信サイト 配信状況 詳細
U-NEXT × 配信なし
dアニメストア × 配信なし
Amazonプライムビデオ × 配信なし
VideoMarket × 配信なし
FOD × 配信なし
Hulu × 配信なし
auビデオパス × 配信なし
TSUTAYA TV(TSUTAYA DISCAS ) 配信なし
DVDのレンタルが可能

残念ながらアニメ「FGO」の2作品の動画は、配信サイトで視聴することはできません。

ただ、「TSUTAYA DISCAS」でDVDのレンタルをFGOのアニメ2作品とも無料で行うことができます。

この「TSUTAYA DISCAS」は本来は月額(税抜1865円)を払ってDVDのレンタルがし放題になるものですが、30日間の無料期間があるので、この期間内にレンタルすれば無料で視聴することも可能です。

それ以外では普通にレンタルショップを利用するか、DVD・Blu-rayを購入して見ることになります。

まずは入り口として見てみたいという方は、「TSUTAYA DISCAS」を利用してみてはいかがでしょうか?

↓30日間無料お試し期間あり↓
TSUTAYA DISCASでFGO-first orderを無料レンタル

 

アニメ「FGO」の時系列

それでは、アニメ「FGO」の時系列がどうなっているのか、実際のゲームでのストーリーを加えて紹介していきます。

ストーリー タイトル アニメとの関連
第1部序章 特異点F / X 炎上汚染都市 冬木 『序章』 「Fate/Grand Order -First Order-」
第1部1章 第一特異点 邪竜百年戦争 オルレアン 『救国の聖処女』 未アニメ化
第1部2章 第二特異点 永続狂気帝国 セプテム 『薔薇の皇帝』 未アニメ化
第1部3章 第三特異点 封鎖終局四海 オケアノス 『嵐の航海者』 未アニメ化
第1部4章 第四特異点 死界魔霧都市 ロンドン
『ロンディニウムの騎士』
未アニメ化
第1部5章 第五特異点 北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム
『鋼鉄の白衣』
未アニメ化
第1部6章 第六特異点 神聖円卓領域 キャメロット
『輝けるアガートラム』
「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット」
第1部7章 第七特異点 絶対魔獣戦線 バビロニア 『天の鎖』 「Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐」
第1部終章 終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン
『極天の流星雨』
未アニメ化
第2部前 なし(アニメオリジナルエピソード) 「Fate/Grand Order -MOONLIGHT/LOSTROOM-」

時系列は上記のようになっています。

表からわかる通り、間のエピソードの大部分が未アニメ化であり、そこを飛ばして1章の6章と7章がアニメ化されることになります。

また、順番で言えば7章の方が2019年10月にアニメ化され、6章が2020年に劇場アニメ化されるので、本来のものとは逆になっています。

「Fate/Grand Order -MOONLIGHT/LOSTROOM-」については第1部の終章をクリアして、第2部に入る前の時系列をアニメとして補完したものなので、どちらかといえばそこまでゲームをクリアした人向けのエピソードになっています。

ただ、見る順番で紹介したように6章と7章は単体の作品として見ても楽しめるエピソードになっており、TVアニメと劇場アニメという広い範囲の人が見られるということからこの作品のみで満足できるものが作られることが予想できます。

ですので、放送や公開がされる前に絶対にゲームをやらなければ楽しめない、順番に見ないとわけがわからないということになる可能性はあまりないと思います。

 

アニメ「FGO」の続編は作られるのか?

最後に「FGO」の間にある未アニメ化の部分についてのアニメ化がされたり、7章以降の続編が作られるかどうかについて考察していきます。

アニメ化される予定の6章と7章はゲーム内でも人気のエピソードであるという理由が大きなものになっています。

なので、6章と7章のアニメ化が好評で他の章も一から見てみたいという声が上がれば、他の章のアニメ化も可能性としてあると思います。

ただ、その場合は6章以前の章よりもクライマックスである第1部終章や第2部の間にあり単独のエピソードとして完結する1.5部の方がアニメ化が優先されるかもしれません。

また、劇場版の後編の公開日が未定になっていることから「FGO」として次のアニメ作品を作るのはかなり先になることも予想できます。

通常のアニメと劇場アニメでは勝手が違う部分もありますが、前後編を完結させないまま次のアニメ化に移ることは考えづらいものです。

結論を言うと、アニメ「FGO」続編の可能性は十分ありますが、作られる場合はたいぶ先の話になることが考えられます。

 

まとめ

今回は「FGO」のアニメを見る順番や時系列について、また続編について調査結果を紹介しました。

「FGO」としての初の連続したアニメ放送と初の劇場アニメへの期待はどんどん高まっています。

それまでにゲームを始めてみたり、「Fate/Grand Order -First Order-」で始まりを知ってみたりして、次のアニメへの準備をしてみてください。

↓30日間無料お試し期間あり↓
TSUTAYA DISCASでFGO-first orderを無料レンタル