Fateのアニメを見る順番と時系列のまとめ!zeroとstay nightはどっちが先?

Fateはゲームが原作の作品ですが、スピンオフなどを含めて多くの作品がアニメ化されています。

Fate/stay nightという基本シリーズだけでもアニメで4作品。

さらにスピンオフも合わせると大量にあるため

とある人
Fateってどのアニメから見ればいいんだろうか?

と見る順番を悩んでしまうかもしれません。

そこで、今回はそんなFateアニメを視聴するにあたっておすすめの見る順番や、時系列などについてお伝えします。

また、Fateを見ようと思うとまず「stay nightとZEROってどっちが先?」と悩んでしまうかと思いますので、そちらの情報についても時系列含めまとめていきます!

↓31日間無料お試し期間あり↓ U-NEXTでFateシリーズの動画を無料で見る

 

Fateのアニメシリーズの作品放送順

まずはFateのアニメがどれだけありどのように放送されたかを見ていきます。

放送日 タイトル 備考
2006年1月 Fate/stay night 唯一のスタジオディーン作成のテレビアニメ
2010年1月 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS クロックワークス作成の劇場アニメ
2011年10月 Fate/Zero ufotable作成のテレビアニメ
2013年7月 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ スピンオフ漫画のテレビアニメ第1弾
2014年7月 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ! スピンオフ漫画のテレビアニメ第2弾
2014年10月 Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 劇場版と同じルートのアニメ化
2015年7月 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ! スピンオフ漫画のテレビアニメ第3弾
2016年7月 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! スピンオフ漫画のテレビアニメ第4弾
2017年7月 Fate/Apocrypha スピンオフ小説のテレビアニメ
2017年8月 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い スピンオフ漫画の劇場アニメ
2017年10月 劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]
第一章 presage flower
ufotable作成の劇場アニメ1弾
2018年1月 Fate/EXTRA Last Encore ゲーム作品が原案のテレビアニメ
2019年1月 劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]
第二章 lost butterfly
ufotable作成の劇場アニメ2弾
2020年春
(予定)
劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]
第三章 spring song
ufotable作成の劇場アニメ3弾

Fateアニメの本筋(第5次聖杯戦争)としては3作品

・Fate/stay night(セイバールート)
・Fate/stay night UBW(遠坂凛ルート)
・Fate/stay night HF(間桐桜ルート)

そして、本筋の前の時系列(第4次聖杯戦争)として

・Fate/zero

これらがあり、さらにUBWはテレビアニメと劇場版がありますね。

「Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS」と「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」は同じシナリオを使った作品ですが劇場版とアニメ放送という違いとアニメーション制作が違うという点があり大文字と[]で分けられています。

個人的にはufotableが制作したテレビアニメのUBWが見やすくておすすめです。

ただ、時間がない場合は劇場版でもいいですが、古い映画なので作画が気になるかも。

また、Fateのスピンオフとして

・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(1期〜4期+劇場版)
・Fate/Apocrypha
・Fate/EXTRA Last Encore

これらは2019年5月時点で6作品と劇場版の1作品が存在しています。

これから紹介していくアニメの見る順番はテレビアニメ放送の「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」の方を見る前提で進めていきます。

 

Fateのアニメを見る順番

多くの作品があるFateアニメですが、見る順番としては大きく分けて2つのパターンが考えられます。

・アニメ放送順に見る
・時系列順に見る

ただ、「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 」、「Fate/Apocrypha」、「Fate/EXTRA Last Encore」については本筋とは違うスピンオフ作品であるので、順番としてはまとめて最初に見ても最後に見ても変わらない作品です。

だけどFateの世界を知らないで見ると意味がわからないかもしれないので、スピンオフの作品は後で見るのがおすすめ

そして、それ以外の作品のうち3つは「Fate/stay night」の名を冠しているように、同じ作品内のそれぞれ別のルートを描いているものになります。

では、その「Fate/stay night」の3作品と残る「Fate/Zero」ではどちらを先に見るべきかということになります。

アニメ放送順に見る|stay nightからZEROの順番

①Fate/stay night

②Fate/Zero

③Fate/stay night [Unlimited Blade Works]

④劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]

放送順に見ると最初の「Fate/stay night」から見ることになります。

「Fate/Zero」自体は原作ゲームの「Fate/stay night」が出た後に作られた作品なので、視聴する分には何も問題のない見方です。

古いテレビアニメも見れるのであれば、こちらの放送順に見てみるとおもしろいと思いますよ!

Fate時系列順に見る|ZEROからstay nightの順番

続いてFateの時系列順に見る流れです。

①Fate/Zero

②・③Fate/stay nightかFate/stay night [Unlimited Blade Works]

④劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]

時系列で見る場合は「Fate/Zero」の方を先に見ることになります。

Fate/Zeroはstay nightに続くストーリーとなっていて、人間関係であったり、セイバーがなぜ衛宮という名前に反応したのかなどわかった状態でstay nightシリーズを楽しむことができます。

また「とりあえずFateシリーズを知りたい」という場合は

①Fate/Zero
②Fate/stay night [Unlimited Blade Works]

この2作品のアニメを見るだけでもいいですね。

きっと見終わったあとに他の作品が気になるかと思いますので。

そして、「劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]」に関しては最後に見た方が良い作品になります。

理由としては2019年5月時点ではまだ完結してないということもありますが、詳しい話しについては最後の時系列の項目で書いていくので、ここではこの順番であることだけを紹介しておきます。

 

Fateのアニメを見るならU-NEXT

そんなFateのアニメですが、人気作品だけあって、様々な動画配信サービスで見られるようになっています。

基本見放題作品として扱われていることが多いFateシリーズですが、中でもU-NEXTがおすすめです。

ポイントとしては・・・

U-NEXTであれば一番多くFateシリーズが見放題で扱っている
・劇場版Fate/stay nigth HFもプラス300ポイントで動画が見れる

31日間の無料お試し期間もありますので、気軽に動画を見ることができますよ。

↓31日間無料お試し期間あり↓ U-NEXTでFateの動画を見る

また、スピンオフ作品の「Fate/Apocrypha」と「Fate/EXTRA Last Encore」については「Netflix」で視聴できるようになっています。

原点としてのFateではありませんが、こちらも単体の作品と面白い作品で、このサイトでも30日間の無料期間があるので合わせて楽しむことができます。

特にFate Apocyphaはおもしろいのでstay nightシリーズが見終わったあとにチェックしてみるといいですね。

↓30日間無料お試し期間あり↓ NetflixでFateの動画を見る

 

Fateのアニメの時系列

最後にFateのアニメの時系列について少しネタバレを含んで補足しながら説明していきます。

タイトル 年代 解説
Fate/Zero 1990年代 「Fate/stay night」内で少しだけ語られる「第四次聖杯戦争」の物語。

後に作られ作品なので「Fate/stay night」の伏線や疑問点を回収している。

Fate/stay night Fate/Zeroから10年後 ヒロインの一人のセイバーのルートをアニメ化したもの。

主人公の衛宮士郎とセイバーの関係を中心のストーリー。

Fate/stay night

[Unlimited Blade Works]
ヒロインの一人の遠坂凛のルートをアニメ化したもの。

また、凛のサーヴァントであるアーチャーの謎についてのストーリーでもある。

劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel] ヒロインの一人の間桐桜のルートをアニメ化したもの。

この劇場版では共通ルートを大幅にカットして士郎と桜の関係を中心に進んでいく。

そして、下記が別時系列のスピンオフ作品になります。

Fate/kaleid linerプリズマ☆イリヤ 「Fate/stay night」の登場人物イリヤスフィール・フォン・アインツベルンを主人公にしたスピンオフ作品。

基本的な設定はFate作品と同じで、キャラについても同じ人物が登場しますが、上記の世界とは別の世界でストーリーは繰り広げられます。

Fate/Apocrypha 「第三次聖杯戦争」後から分岐する「Fate/stay night」の平行世界の物語。

「Fate/Zero」以降の登場人物の名前が出てきますが、平行世界の人物なので上記の世界には関係ないものです。

Fate/EXTRA Last Encore 「Fate/EXTRA」は 世界観と基本設定は同じですが、1980年代から分岐した平行世界の物語です。

「 Last Encore」では3020年の未来の世界が舞台になっています。

Fateアニメの時系列は上記のようになっています。

3つの「Fate/stay night」は途中からルートが分岐するもので、3つに時系列としての順番はなく、メインヒロインが変わっていくものになります。

ただし、「劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]」は劇場アニメの関係上、共通部分が大幅にカットされているので、アニメを見る順番的には「Fate/stay night」のどちらか2つを先に見た方が共通部分を補完できます。

より詳細なFateの世界・時系列

Fateシリーズはアニメ化されたもの以外にもたくさんあり、正直すべて把握している人も少ないと思います。

そんな中、ツイッター上で分岐も含めてFateの世界がどのような時系列になっているか画像でまとめている人がいましたので、そちらの画像を紹介します。

もとは「パンドラの箱」を開けたか開けないかから始まっているのですね。

スピンオフ作品もどこかでつながっているのもわかります。

なので、Fate/stay nightだけ見るのではなく、やはりすべて一度観てみたほうがよりFateの世界を楽しめると思いますよ!

 

まとめ

今回はFateのアニメを見る順番や時系列を見ていきました。

アニメ自体は「Fate/Zero」から「Fate/stay night」の流れを気にする以外は、どの作品から見ても楽しめる作品になっています。

一つ作品を見ればその後の作品もわかりやすく見られるので、好みのキャラがいる作品や好きな声優などから選んでみても良いと思います。

「U-NEXT」や「Netflix」の動画配信サービスでFateのアニメを楽しんでみてください。

↓31日間無料お試し期間あり↓ U-NEXTでFateの動画を見る